戻る

阪神電車 電車走行キット用画像

このページでは、阪神電車の電車走行キット用画像を配布しています。
ご使用になる際は、使用条件をご一読ください。

阪神1000系 南側サイド

阪神なんば線開通と近鉄線への直通開始に向けて2006年に登場した阪神1000系です。
阪神なんば線・近鉄線での増結に対応し、6~10両で使用されています。また6両単独で、山陽電鉄線への直通運用に充てられることもあります。
阪神なんば線開通前の西大阪線では、2両編成を2編成連結した4両で運行されていたこともありました。

阪神9300系 南側サイド

2001年に新造された阪神9300系です。それまでの急行車とは異なり橙と明灰のの塗装で登場しました。
本線系統で運用され、阪神なんば線へ乗り入れることは無く、増結運用もありません。

阪神9000系 南側サイド

阪神・淡路大震災で被災した車両の補填を目的に1996年に新造された、阪神9000系です。登場当時は赤系の帯を巻いて、8000系や9300系と同様に本線系統で運用されていましたが、2007年頃に近鉄線乗り入れ用の改造を施し、帯色が9300系と同じ橙系の帯に変更され、1000系とともに本線・なんば線系統で運用されています。

阪神8000系 南側サイド

1984年に製造された、阪神8000系です。
最初に登場した試作車は前面、側面共に従来車に近いデザインであるものの増結は考慮されておらず、幌枠や渡り板がない独特の表情です。
その後の量産にあたっては前面デザインが大きく変更され、量産の途中でクーラーが分散型から集約分散型に、窓が独立したものから連続風のものに変更され、試作車と合わせて4種類の外観があります。
試作車、量産車とも登場時は編成内での外観は統一されていましたが、阪神・淡路大震災で一部の車両が被災し、使用可能な車両を組み合わせて編成数を確保したため、一部編成では異なる外観の車両が混在しています。

使用条件


上の走行見本は、おぱく堂電車走行キットを使用しています。

inserted by FC2 system